こんにちは、クリエイター支援を目的として活動している With Studio運営です。
突然ですが、みなさんは「給料があと3万円多かったらいいな」と考えたことはありませんか?
収入を増やしたくても、昇進が難しかったり、昇給額が少額であったりと、本業だけでは思うように給料が上がらないことも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では副業で稼げる職業を金額ごとにご紹介します。
「簡単に始められる副業を知りたい」「月〇万円稼げる副業を知りたい」などのお悩みを解決できるので、ぜひ参考にしてください。
【金額別】副業で稼げる職業一覧
この章では、副業で稼げる職業を金額別に3段階にわけてご紹介します。
目安となる報酬金額も記載しているので、稼ぎたい金額をもとに確認してみましょう。
- 【月に数千円~3万円】スキマ時間で稼げる副業
- 【月に5万円~20万円】専門性を活かして稼げる副業
- 【可能性は無限大?】難易度は高いが大きなお金を稼げる副業
【月に数千円~3万円】スキマ時間で稼げる副業
「これから副業を始めるから、簡単にできる副業が知りたい」という方におすすめなのが、スキマ時間に稼げる副業です。未経験でスキルがなくてもお金を稼ぐことができます。
空いた時間に取り組めるので、本業への支障を最小限に抑えられることも魅力です。
スキマ時間に稼げる副業には、以下のような職業があります。
- ポイントサイト
- モニター
ポイントサイト
ポイントサイトとは、サイト内で貯めたポイントを現金・電子マネー・マイルなどに交換できるサイトです。
「ハピタス
」「モッピー」「ワラウ」など、さまざまなポイントサイトがあります。
ポイントを貯めるには、商品の購入や会員登録、アプリのダウンロード、資料請求などを行います。時間さえあれば誰でも取り組めるので、空いている時間に簡単に始められる副業です。
モニター
モニターは、アンケートに回答したり、コスメ・エステを体験したりする職業です。代表的なモニターサイトには「マクロミル 」や「ヴィーナスウォーカー」などがあります。
ノルマなどはないため、好きな時間に好きな案件をお試しするだけでお金を稼げます。
一般的な報酬金額は、1回あたり数百円~数千円程度のものが多いので、月1万円~2万円程度のお金を稼ぎたい方におすすめの副業です。
【月に5万円~20万円】 専門性を活かして稼げる副業
本業での経験や趣味の知識を活かした副業は、専門性が高まるため、高収入につながりやすいです。未経験から始める場合は、報酬額が上がるまでに時間がかかることもありますが、その分ある程度大きなお金を稼ぐことができます。
専門性を活用した副業には、以下のような職業があります。
- 動画編集
- デザイナー
- エンジニア
- ライター
それぞれ詳しく見ていきましょう。
自分に合った職業を見つけるには?
「副業を始めたいけど、どの職業がいいかわからない」という方には、With Studioの「適性診断テスト」がおすすめです。考え方の傾向や強み弱みから適職を導き出します。
2分ほどで簡単に診断できるので、空き時間に試してみてくださいね。
動画編集
動画編集の副業では、YouTubeの動画編集代行やイベントで流すムービーの作成・編集、商品やサービスのPR動画の作成などを行います。
動画のカットやテロップの挿入といった基本的な編集作業を行うものから、動画の撮影、サムネイル作成を行うものまで、さまざまな種類があります。
業務内容や動画のジャンルによっても異なりますが、1本あたりの報酬は5000円~1万円程度であることが多いです。近年、動画市場は伸びてきているので、副業案件もたくさん出てきています。
動画編集をはじめるには、動画編集ソフトが必要です。
無料の動画編集ソフトもありますが、機能性や拡張性をふまえると、有料の動画編集ソフトがおすすめです。
動画編集ソフトの選び方やおすすめソフトについては、以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
【2022年最新版】初心者におすすめの動画編集ソフト3選
デザイナー
デザイナーの仕事は、Webサイトやバナー、アイコンをデザインする「Webデザイン」や、ポスターや看板、チラシなどの印刷媒体をデザインする「グラフィックデザイン」など多岐にわたります。
Webデザインの場合は、Webサイトのデザインに加えて、サイトを実装する場合もあるため、HTMLやCSSなどのコーディング技術が求められるでしょう。
具体的にどんな作業をするのか気になる方は、以下のWith Studio クリエイター課題で力試しをしてみましょう。
クリエイター課題「バナーをつくろう」
クリエイター課題「トップページのデザイン」
クリエイター課題「【デザイナー登竜門】ロゴ制作」
エンジニア
プログラミングの副業には、Webサイト制作やアプリケーション開発、CMS構築などさまざまな種類があります。
現役エンジニアの方であれば、実績やスキルがあるため、副業でも報酬の高い案件を受注しやすいです。
また、異業種で本業をしている人が、未経験・初心者からエンジニアを目指すケースも増えてきています。
まったくの実務経験がない場合、未経験や初心者の方が案件を受注するのは難しいこともあります。
そのような場合は、学びながら実績を作れるプログラミングスクールの活用もおすすめです。
また、 With Studio クリエイター課題でも、初心者向けの課題をご紹介しています。
完成した課題は、ポートフォリオとして活用することもできるので、案件獲得に役立ててくださいね。
クリエイター課題「XDデザインカンプからのコーディング」
クリエイター課題「【コーダー実践】HTML/CSSでつくるお問合せフォーム※デザインカンプつき」
ライター
一口にライターと言っても、仕事の内容はさまざまです。Webサイト上のメディアに掲載する記事を作成する「Webライター」や企業や商品をアピールするキャッチーな文言を考える「コピーライター」、ドラマや映画などの脚本を描く「シナリオライター」など、種類が豊富です。
ライターの報酬は、文字単価や記事単価で決められることも多く、執筆量やジャンルによって変動します。
ライターの働き方について詳しく知りたい方は、以下の記事もおすすめです。
実際に活躍している有名ライターの働き方やライターの単価事情を知ることができます。
バズる記事作成のプロ?有名ライター紹介します
Webライターの単価は安い?単価交渉の流れを大公開!
専門性を活かした副業を始めるなら「クラウドソーシングサービス」がおすすめ
動画編集やデザイナー、エンジニア、ライターなどの仕事は、「クラウドソーシングサービス」で募集されていることが多いです。
クラウドソーシングサービスとは、仕事を発注したい企業が不特定多数の人に発注できるプラットフォームのことです。
初心者向けの案件から経験者向けの高度な案件まで、いろいろな種類の案件があります。インターネット上でやり取りが完結するため、場所や時間を選ばずに働けることも特徴です。
業界最大手のクラウドソーシングサービスには、「クラウドワークス 」があります。
全国78万社が利用しており、仕事の種類も200種類以上と非常に豊富です。多様な仕事があるため、自分に合った仕事を見つけやすいでしょう。
また、自身のスキルを販売する「ココナラ 」もあります。
ココナラでは、これまでのスキルや経験を活かして、希望の金額で簡単にサービスを出品することができます。出品できるサービスは、イラストやプログラミング、マーケティング、コンサル、お悩み相談などさまざまです。
自分で仕事内容や値段を設定して販売できるので、本業と両立しやすい点も特徴です。
【可能性は無限大?】難易度は高いが大きな金額が稼げる副業
「もっと大きな金額を稼ぎたい」「独立も視野に入れている」という方には、以下のような副業もおすすめです。
- アフェリエイト
- YouTube
アフェリエイト
アフェリエイトは、ブログやSNSなどで広告主の商品やサービスを紹介し、対象のページからの申し込みがあった際に報酬がもらえる仕組みのことです。
アフェリエイトをする際は、ASPと呼ばれる広告主とアフェリエイターを仲介する事業者の活用がおすすめです。ASPを利用することで、ASPに登録されている広告主のサービスを扱うことができます。
多く会社がASPを取り扱っていますが、国内最大級のASPが「A8.net 」です。
広告主数は22,000社以上、登録サイト数は3,000,000サイト以上にも及び、アフェリエイトASP満足度は11年連続No1*です。
アフェリエイトはネット環境さえあれば特別な費用をかけずにいつでも始められます。
初めから高収入を得ることは難しいですが、ブログやSNSの更新などの作業を継続することで、高収入につながる可能性が高まるでしょう。
*アフィリエイトマーケティング協会【アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2021年】調べ
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
YouTube
YouTubeなどのサイトに動画を投稿して広告収入を得たり、ライブ配信で収入を得たりすることもできます。登録者数1万人で月5万円~20万円程度、登録者数10万人で月30万円~数百万円程度の収益になると言われています。
人気を集めるには膨大な時間や作業が必要ですが、その分大きな金額が稼げることが魅力です。
まとめ
この記事では、副業で稼げる職業をご紹介しました。
スキマ時間で稼げる副業や専門性を活かした副業、高難易度の副業など、さまざまな種類があります。
「専門的な副業を始めたいけど、どの職業がいいかわからない」という方には、自分に向いている職業がわかる「適職診断テスト」がおすすめです。考え方の傾向や強み・弱みから、あなたの適職を分析できるので、ぜひ試してみてくださいね。